弊社が販売する試薬は全て研究用です。為替変動等の影響により、ページ内に記載されている料金等の金額は全て参考につき、詳細はお気軽にお問い合わせください。
・ 分子生物学試薬 ・ キットのトップページへ戻る
・ 関連製品 ・ サービスへ進む
・ お問い合わせ ・ ご注文へ進む
This service / product is supplied by etc.
フローサイトメトリーなどの免疫測定で使用するアイソタイプコントロール抗体、Creative Diagnostics社などの製品をご紹介いたします。
アイソタイプコントロール抗体とは
アイソタイプコントロール抗体は、免疫測定法で非特異的なバックグラウンドシグナルを区別し、一次抗体による特異的な抗原-抗体反応から非特異的な結合を排除するためのネガティブコントロールです。これにより、実験中に観察される信号が特異的な抗原-抗体相互作用に起因するものであり、一次抗体の非特異的結合によるものではないことを確認できます。
アイソタイプコントロール抗体は、通常、一次抗体と同じクラス、アイソタイプ、種に由来するモノクローナル抗体であり、対象となる抗原を認識しません。これにより、一次抗体が非特異的に結合する可能性を排除することができます。アイソタイプコントロール抗体は、特定の抗原に対して認識能を持たない抗体(例えば、特定の抗原に対して反応しないモノクローナル抗体)として提供されます。
アイソタイプコントロール抗体の使用
アイソタイプコントロール抗体は、主にフローサイトメトリーで使用されますが、免疫蛍光法、免疫組織化学法、ウェスタンブロット、ELISAなど、その他の免疫学的なアッセイにも使用されます。また、標準的なブロッキングエージェントやプロテインコーティングエージェントとしても利用されることがあります。
アイソタイプコントロール抗体は、一次抗体と同じ種とクラスに一致させる必要があります (例: IgG1、IgM)。また、一次抗体と同じフルオロクロームやラベルで共役されていることが重要です。
例えば、もし一次抗体が「マウス (IgG2b)Anti-Human XYZ-APC」であれば、マウスIgG2b-APCアイソタイプコントロールを使用する必要があります。アイソタイプコントロール抗体は、通常、一次抗体と同じ濃度で使用することが推奨されます。
バックグラウンドシグナルの原因
アイソタイプコントロール抗体を使用することで、非特異的なバックグラウンドシグナルと特異的なシグナルの違いを明確にできます。バックグラウンドシグナルは、免疫グロブリンがターゲット細胞のFc受容体に非特異的に結合することや、細胞内のタンパク質、糖質、脂質との非特異的な相互作用から生じることがあります。また、細胞自身の自家蛍光もバックグラウンドシグナルの一因となることがあります。