弊社が販売する試薬は全て研究用です。ページ内に記載されている料金等の金額は全て参考につき、詳細はお気軽にお問い合わせください。
・製品・サービストップページへ戻る
・関連製品・サービスへ進む
・お問い合わせ・ご注文へ進む
・注目最新情報: ・抗原、レセプターの特異的蛍光標識試薬 / ・新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)関連製品
忘れ去られる日本の旧き生活具、再発見

卓袱台(ちゃぶ台)と七輪の組み合わせ
炭を熾し土鍋をかけ、ゆったりとした夕餉の時を楽しむ・・・。
ある人には懐かしい、若者には新しい、使い勝手の良い家具 ちゃぶ台。普段は折りたたんでコンパクトに収納でき、限られたスペースを有効活用するための優れた家具です。このちゃぶ台の特筆すべき点は何と言っても、中央部を取り外すことができ、七輪を設置できるところ。
材料を選び、昔の組み立て法で、金具を使わず、建具と轆轤(ろくろ)の職人が協力し、華奢ながらもしっかりと美しく、和室との調和性、そして機能性が自然で、軽く、壁に立てかけて収まりが良い、名付けて「茶部輪‐ちゃぶりん」。
本当の洗練性がここに。
![]() タモの柾目板3枚組 |
![]() 七輪と土鍋 |
![]() 脚は轆轤仕立て。金属釘は未使用。木釘 |
![]() 壁際に立てて収納。脚の折り込みは完璧 |
約70年前のオリジナルから復元しました。
七輪を載せられるちゃぶ台”茶部輪”の関連製品・サービス
ちゃぶ台のお問い合わせ・ご注文
製造元
大蔵木工所
〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1666-3300.
TEL 0573-66-7007 FAX 0573-66-7023
MAIL: mokura@d1.dion.ne.jp.
弊社ちゃぶ台担当
株式会社バイオロジカの穴原精二郎もお答えします。直通のメールでも結構です。